| 大崎第5号隧道 | おおさきだいいちごう | 一般県道西浅井マキノ線 | ||||||
| 滋賀県高島市(マキノ町) | ||||||||
| 延長 | 80.0m | |||||||
| 幅員 | 5.70m | |||||||
| 竣工 | 1935年 | |||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
| 春には桜のトンネルができる琵琶湖岸の県道に建設されている連続トンネルのうち、もっとも東側に位置するのがこの第5号隧道で、北側の入り口には5本の中で唯一扁額が設置されている。 この県道は湖面との高低差も小さく、湖を望みながら走れるルートになっている。 |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
| ←大崎第4号隧道 | ||||||||
| 位置 | ||||||||
| 高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 | 廃隧道等 |