蹴洞隧道 | けほぎ | 一般県道八女小国線 | |||||
福岡県八女郡矢部村 | |||||||
延長 | 27.0m | ||||||
幅員 | 4.20m | ||||||
竣工 | 1965年 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
蹴洞岩という奇岩の直下にあるトンネルでやはり、岩を刳り貫いただけの完全素掘り隧道である。 この3本の隧道には素掘りには珍しく両側に扁額が取り付けられているので、名称が確認できる。内部を通っているのは電話線だろうか。それがなければ完全に廃されてもおかしくない状態だ。 |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
←日向神隧道 | 神遊隧道→ | ||||||
位置 | ![]() |
![]() |
高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 | 廃隧道等 |