| 鵜ノ尾岬トンネル | うのおみさき | 相馬市道 | |||||
| 福島県相馬市 | |||||||
| 延長 | 141.0m | ||||||
| 幅員 | 9.70m | ||||||
| 竣工 | 1995年 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
| 相馬市の松川浦という潟湖と太平洋を隔てる小さな丘にをくぐるトンネルで、陸繋島ともなっている丘の上には夕顔観音堂や鵜ノ尾崎灯台などがある。 北側の坑口は海食崖に突き出していて崖の上の松の木がいいアクセントとなっている。「あの松を見たまえ、幹が |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
| ←ひざわ湖トンネル | 副霊山隧道→ | ||||||
| 位置 | |||||||
| 高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 | 廃隧道等 |