臥 月 橋 | つきね | 主要地方道徳山光線 | |||||
山口県周南市 | |||||||
延長 | 4.50m | ||||||
幅員 | 3.50m | ||||||
竣工 | 1903年 | ||||||
右写真と同方向 | |||||||
※写真引用「中須・大田原小学校100年史」S49発行 | |||||||
通称「めがね橋」室町時代から存在するとも言われる用水路である「大溝」の下に県道を通すために建設された石橋。 そう,山形の廃道様 隧道リストに載ってはいるが,隧道ではなく明治時代の石橋なのである。ただし,水路のほうが先にあったわけで,延長も水路幅より広く取ってあるから,トンネルとみなしてもおかしくはない。 所在地は地図を見て目星をつけていた探索箇所だったのだが,切通の低さや石垣の古さからとてもトンネルがあったとは思えず,別の場所かと思いかなり遠くまで探し回った。結局,戻ってきたところに 橋の名前が彫られた要石と記念碑が傍らに残っているのを発見し,地元の方数人に尋ねてみたうえでリストにあるトンネルと判断した。純然たる隧道であったり,別の箇所に隧道があった可能性は非常に低いと思われる。道路施設として取り扱われていたのだろう。 「橋なら下を川が流れているのが多いいがこの橋は下が人が往来する道路であり橋の上を大溝の水が流れているから面白い。云わば短いトンネルというべきだろう」(中須・大田原小学校100年史)。 昭和40年代に県道拡幅に伴って撤去(架け替え)された。いくら高度成長期とはいえ,何でそんなもったいないことができるかなあ。残念だ。現在の水路橋は二代目隧道と呼ぶのはさすがにはばかられる。 ※見ず知らずの通り掛かりの私に,中須・大田原小学校100年史を「持って帰ってゆっくり読みんさい。」といって貸してくださったMさん。ありがとうございました。なんだかすごい人です。 |
|||||||
←榎谷洞道 | 生雲隧道→ | ||||||
位置 |
高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 | 廃止隧道 | 建設中 |