| 佐波山洞道2 | さばやま | 一般国道262号 | |||||
| 山口県山口市−防府市 | |||||||
| 延長 | 515.0m | ||||||
| 幅員 | - m | ||||||
| 竣工 | 1887年 | ||||||
|  |  | ||||||
| 峠から山口側はほとんど通る車もないのであろうかなり藪が生い茂りつつある。一部は倒木もあったりして結構大変な道である。通り抜けようとすれば潅木で側面をすることぐらいは最低でも覚悟する必要がある。 | |||||||
|  |  | ||||||
|  |  | ||||||
|  | 夏みかん色のガードレールがあるということは山口県道だった時代があるのだろうか。 旧道は現道の上方を平行するように下っていく。最後は急な坂となって国道に合流する。 しかし,明治時代にこの峠に500m以上の隧道をうがつとかよく計画し,よくやりとげたものだ。 | ||||||
|  | |||||||
|  | |||||||
| 位置 | |||||||
|  | 高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 | 廃止隧道 | 建設中 |