大崎第2号隧道 | おおさきだい24ごう | 一般県道西浅井マキノ線 | ||||||
滋賀県高島市(マキノ町) | ||||||||
延長 | 56.0m | |||||||
幅員 | 5.70m | |||||||
竣工 | 1935年 | |||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
大崎の隧道群は地形に沿って建設されているため、狭い上にカーブがきつかったり、ブラインドコーナーになっていたりで走りにくい。そこを、地元車両が飛ばしあげるものだから走るのに気を使った。 |
||||||||
←大崎第1号隧道 | 大崎第3号隧道→ | |||||||
位置 | ![]() |
![]() |
高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 | 廃隧道等 |