| 志戸坂隧道 | しとざか | 旧国道373号 | |||||
| 岡山県英田郡西粟倉村−鳥取県智頭郡智頭町 | |||||||
| 延長 | 565.0m | ||||||
| 幅員 | 4.80m | ||||||
| 竣工 | 1934年 | ||||||
|  | ブロック塀をよじ登ってみると、反対側の出口の光がようやく見えてくる。 制限速度30km/hのマーキングもはっきりと残っている。 岡山側から入ったときには判らなかったが、鳥取側は再利用されているようで、立ち入りを制限するためにブロック塀を立てたものであろう。 | ||||||
|  |  | ||||||
|  |  | ||||||
| 鳥取側のポータルは波板のようなもので継ぎ足されており、改修を受けているようだ。 鳥取側にも石柱が立てられており、苔むした路面が雰囲気を醸し出している。 |  | ||||||
| 鳥取側の坑口近くには、お地蔵さんと白看板が残っている。 標高の比較 旧峠道 581.0m 旧隧道 岡山側 479.6m 鳥取側 492.3m 現隧道 岡山側 431.0m 鳥取側 434.6m |  | ||||||
| ←志戸坂隧道その1 | 田河内隧道→ | ||||||
| 位置 | |||||||
|  | 高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 | 廃隧道 | 建設中・計画中 |