宇和木トンネル | うわぎ | 主要地方道音戸倉橋線 | |||||
広島県呉市 | |||||||
延長 | 820.0m | ||||||
幅員 | 7.00m | ||||||
竣工 | 1995年 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
倉橋島の南部と音戸や呉方面とを結ぶ。宇和木トンネルができるまでは,倉橋は遠かった。行ったことなかったもん。今でも道は狭いし車は多いしでバスの運転手さん大変そうだ。 音戸側ポータルの壁画は倉橋も建造地のひとつであった「遣唐使船」で,和船の建造地として古代から近代に至るまで栄えていた。 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
(写真上:音戸側 写真下左:倉橋側) | ||||||
位置 | ![]() |
関連リンク | 万葉の里くらはし |
![]() |
高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 |