HOME
tunnel web 掲示板
|
投稿
|
検索
|
坑口銘版取付時 研谷
2011年1月4日(火) 19:14
Mail
[修正]
一般国道432号東岩坂バイパス8,600mの内、八雲トンネル(仮称東岩坂トンネル)137mが完成しています。
坑口銘版取付時 研谷
2011年1月4日(火) 18:16
Mail
[修正]
隠岐郡西ノ島町 国道485号に日の出トンネル(115m)が平成21年4月22日に供用開始されています。また、同線にはすでに瀬戸山トンネル(190m)が2005年に開通しています。 これにより、別府・浦郷間の移動が大変便利になっていることでしょう。
新年ご挨拶 taihei
2011年1月1日(土) 15:28
[修正]
あけましておめでとうございます。
早いものでサイト開設から6年目に突入しました。
更新ペース遅々として上がって来ませんが
本年もよろしくお願い申し上げます。
>研谷石材 様
多くの情報ありがとうございます。施工状況がよくわかり大変参考になります。今後ともよろしくお願いします。
> KAkun 様
いつもありがとうございます。今月29日には萩小郡道路も一部開通しますね。秋芳洞方面へ便利になります。またよろしくお願いします。
KAクン
2011年1月4日(火) 7:46
[修正]
今月29日の萩小郡道路の一部開通を見てきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazukun337jp/7738082.html
広島中央フライトロード、」善入寺トンネル、花園トンネル、棲真寺トンネル、日本一のアーチ橋 〜「広島空港大橋」 KAkun
2010年12月30日(木) 21:18
[修正]
主要地方道本郷大和線(広島中央フライトロード)が
平成23年4月中旬、供用開始というので行ってみました。
善入寺トンネル、という名称になったようです。
広島空港大橋、
花園トンネル、棲真寺トンネル
http://blogs.yahoo.co.jp/kazukun337jp/7752841.html
階段・手すりの写真
http://blogs.yahoo.co.jp/kazukun337jp/7864980.html
善入寺トンネルは、歩道が階段を上って高くなっていて
手すり・取っ手がつけてあります。人が歩けるのでしょうか?(自動車専用道路なのに)
KA
2011年1月4日(火) 2:25
[修正]
今年もよろしくお願いします。
写真を追加しておきます。
広島中央フライトロード、善入寺トンネル、北側
KAクン
2011年1月4日(火) 2:27
[修正]
広島中央フライトロード、」善入寺トンネル、北側
KAクン
2011年1月4日(火) 2:35
[修正]
花園トンネル
KAクン
2011年1月4日(火) 2:37
[修正]
花園トンネル、北側
KAクン
2011年1月4日(火) 2:38
[修正]
棲真寺トンネル、南側
変わった形のカーブを描いたポータルです。
KAクン
2011年1月4日(火) 2:43
[修正]
棲真寺トンネル、北側
こちらは、特徴のない普通のポータル
ここと、善入寺トンネルは、歩道が階段を上って高くなっていて
手すり・取っ手がつけてあります。人が歩けるのでしょうか?(自動車専用道路なのに)
市道片句深田線開通 研谷
2011年1月3日(月) 16:25
Mail
[修正]
市道片句深田線は、島根原発3号機増設に伴い、片句から深田運動公園へ
通じる全長1,260メートルでその内トンネルの延長は275メートルです。
平成22年4月6日開通したそうです。知りませんでした(1月3日時点)
その後、久々に道路トンネルリストを見たら、なんと開通写真がきれいに紹介されていました。トンネルを貫けると正面には、真っ青な日本海いい感じです。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
全 305件
[管理]
CGI-design