HOMEtunnel web 掲示板投稿検索

 厨子奥隧道他について  通りすがり  2011年8月23日(火) 20:26
[修正]
突然、失礼致します。
たまたまここが目に付いたのですが、私見ですが大正10年までは京都駅から稲荷駅を経て今の名神高速道路を通るルートを東海道本線が通っていましたので、その近辺の大正10年以前は鉄道施設は何も無い物かと思われます。

   taihei  2011年8月27日(土) 17:52 [修正]
ありがとうございます。
おそらくは台帳での記載ミスなのだろうと思います。

ちょっと検索してみたらなんだか心霊スポットとしての面が強調されてきてるみたいで残念です。最初に調べたころはこんなことはなかったように思うのですが。

 山口県道6号山口宇部線、高場山トンネル355m、小郡トンネル 1915m  KAクン  2011年8月5日(金) 13:16  HP
[修正]
山口県道6号山口宇部線が7・31(日)開通、午後4時から、一般供用が始まった。
というので、走ってきました。

高場山トンネル355m、(リストでは、朝田トンネル?)
小郡トンネル 1915m
http://blogs.yahoo.co.jp/kazukun337jp/11286594.html

   taihei  2011年8月7日(日) 22:08 [修正]
今日走ってきました。
工事中にこそっと走ってきたのがずいぶん前のようです。

山口から走ったのですが、
ほとんどの車が有料区間へまっすぐ入って行ってました。
少しは山口宇部道路の売り上げが上がるのでしょうか。

しかし、国体効果はいまだにたいしたものですね。

 展  バウンダリ・桐原・ヨウイチ  2011年7月7日(木) 19:01  HP Mail
[修正]
突然の書き込み失礼いたします。

大阪在住でトンネルをテーマとした美術制作活動をおこなっております。このほど、個展『トンネルハンター VOID / 超空洞』展を開催いたします。

2011年7月11日〜16日
CUBIC GALLERY
大阪市中央区備後町3-1-2アトラスビル2F
050-3469-0021
『トンネルハンター VOID / 超空洞』
日程 : 2011年7月11日(月)〜16日(土)
時間 : 12:00〜19:00(最終日〜17:00) 期間中休廊なし
企画:今林 幹雄 / (有)ヘモグロビン
制作:バウンダリ・桐原・ヨウイチ
http://www.asshole.jp/

小さいスペースで新旧あわせた展示となりますが、超空洞の名に恥じぬトンネル(トンネルの長短ではありません)を展示します。
お近くにお越しの機会がございましたら、ご高覧ください。


管理人様はじめ、皆様方のご活躍は、いつも畏敬の念で拝読しております。これからもお体を大事に、ますますのご活躍祈念いたします。
ありがとうございました。

 小仲尾の隧道、小川内隧道  とり  2011年6月5日(日) 4:19
[修正]
竹田市内の小仲尾地区には個人の隧道が3本あります。入り口に個人用のポストがあったりして面白いです。海苔さんはどこでも突撃ですね。
小川内隧道、豊後大野尾平峠手前の標高1200Mの所に2本あります、バイクでいけます。7号線から林道を7.8K奥です。

   海苔  2011年6月6日(月) 22:33 [修正]
美味しいネタ頂ければどこへでも突撃致しますともw
小宮ヶ瀬隧道は竹田市役所の方に笑われましたけどね(´・ω・)
どうやって行ったんですかだって・・・w
徒歩しかないじゃないですかって話ですよ

   海苔  2011年6月8日(水) 23:43 [修正]
んで、情報の隧道は何処かの林道系サイトに記載&画像がありましたね(´・ω・)
至って普通のトンネルって感じの・・・

 菅政隧道について  海苔  2011年5月17日(火) 22:33
[修正]
リストに書いてある菅政隧道
竹田市役所 建設課 道路管理係のお方によれば、昭和50年代、農地整備に伴う道路改修工事おいてトラクターが通れない為に破壊されたという事が判明
痕跡はなにも無く、唯一あるのは近くにあったという池(湿地?)の水の抜け道となる水路跡のみ・・・

 追記(小宮ヶ瀬隧道)  海苔  2011年5月17日(火) 22:35 [修正]
小宮ヶ瀬隧道が存在する道の名前判明
*竹田市道莞久線(かんきゅう)
竣工年はやはり不明のまま・・・
竹田市の台帳にも記載がないらしいです

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25
全 274件 [管理]
CGI-design