HOMEtunnel web 掲示板投稿検索

 芦浜トンネル2  甑島  2011年5月12日(木) 17:45
[修正]
起点側坑口

 芦浜トンネル  甑島  2011年5月12日(木) 17:44
[修正]
キビナゴのシーズンですよ〜

 F隧道?  おいも  2011年5月10日(火) 2:14
[修正]
こんにちは

とある列車から見えていた穴・・・

近隣の古い隧道は埋められたり改築される中、ここは昔の姿をとどめているようです。この辺の道は昔このようだったのかなどと考えながら進みました。
隧道の先には切り通しもあり、いずれもそれを迂回する細い道がついていました。

 御津柏トンネル  研谷  2011年5月8日(日) 14:03  Mail
[修正]
松江市道鯛原柏線(御津工区)御津柏トンネル375mの坑口銘版を取付けしました。



 謹呈第一吹上隧道  TEC  2011年5月4日(水) 23:58  HP
[修正]
taiheiさま

拙サイト用になんとなく写真作ってみたんですが、
とりあえず現在おバカ扉絵を使っておりますので、ここに張らせてください(笑)

初めてお会いしてからもう3年以上経つのですね。
なかなか最近はお互い更新ができませんが。
定点観測してる私も何やってんだって感じでございます。

多分トンネル名は「町田第一トンネル」になるんだと思います。

   taihei  2011年5月5日(木) 23:15 [修正]
旧椿隧道で盛りあがり、
チョメさんに丸塚隧道一緒にくぐってみませんかと誘われてから、
3年以上ですか。

大分県のホームページによると
町田バイパスは平成25年供用開始予定とのことで、
まだ、3年も先なのですね。

私も一箇所定点観測している(隣りを)開削中トンネルがあるのですが、
3年以上工事が中断したままです。町道なので多分予算がないんだろうなあと思います。

>多分トンネル名は「町田第一トンネル」になるんだと思います

ということは、第二も開削されずに改修されるということで?

   TEC  2011年5月6日(金) 0:03  HP [修正]
県のHPに工程を書いてまして、平成22年度中に「1号トンネル完了」と書いておりました。
http://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/113817.pdf

(旧)第二がどうなっているのか気にはなるのですが、いつも実家から
熊本に戻る際にちょっと寄るだけで、私も同業者ゆえ現場にズカズカと
入って行くのは控えておりまて。詳しくは把握しておりません。
あっちは短かったので開削かも知れんですね。

   TEC  2011年5月6日(金) 0:30  HP [修正]
(追伸)
どうも第二は開削のようですね。町田バイパスのトンネルは2基で、
1基が吹上隧道区間、もう1基がもう少し南の潜石隧道を今年度発注で
改修するようです。

宮原線跡を踏破した大分県道の旅juncomさんのトコ参照にしました
http://blog.livedoor.jp/moonchild4/archives/cat_60240680.html?p=77

↓の写真では着工前・完成後と書かれているのが吹上隧道区間ですね。
http://www.pref.oita.jp/soshiki/17009/douro.html

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31
全 305件 [管理]
CGI-design